<敷地の話>

大学卒業後から上古町の借家で住んでいた。
子供が産まれて、そろそろ家を建てようと考えていた。
自分の実家が新発田で、妻の実家は東区なので、家を建てるなら、北区や東区あたりかと思っていた。

ある日、古町界隈を、子供と散歩していたところ、偶然見つけた神社の隣の売地の看板。
金額の記載はないので、翌日不動産屋に問い合わせしてみた。
相場の1/10程度の金額に、宝くじが当たったような気分だった。

多少迷ったが、神社でおみくじを引いても「大吉」しかでないので、購入を決意。

すぐに土地は購入したものの、一級建築士の資格を取った後に建てようと思っていた。
その間約3年。土地代のローンだけ払っていた。

家族も含めて、周囲からは、早く売ってしまえとネガティブな意見ばかりだった。
絶対いい住まいになることは確信していたので、そのような意見にもめげなかった。

そして出来たこの家。

街中なのに緑がたくさんあり、そして歩いて海にもいける。(もちろん飲みにも行ける)


雑誌の取材


来春発売の雑誌の取材でした。

一週間前から掃除や片付けを行い、家中すっきり。

年末掃除もいらなくなりました。

発売されたらまたご報告いたします。


SNOW DANCE

雪景色の写真が撮りたくて少しワクワク。


植栽工事


上大川前の家、冬の晴れ間をみて植栽工事が行われました。樹木の成長とともに、外壁も変化していきます。


宮内の家 上棟!


先日上棟した、宮内の家(長岡市)

二世帯住宅のため、床面積は大きめです。
道路からみた外観のタテヨコ比のバランスが絶妙。

10年ぶりに現場シートを新しくしました。